栄養ごはんで心も身体も元気に!

私達は食べたものからつくられる。日々、どんなものを食べれば良いのか、分子栄養学の観点から発信します!

寝ない赤ちゃん、乳児湿疹。原因は鉄不足!

赤ちゃんと栄養

今日は分子栄養学的にみた
鉄分と赤ちゃんについて。

f:id:mouton1224:20210914153146j:plain

赤ちゃん育児の悩み

赤ちゃんとの楽しいはずの生活。
赤ちゃんのこんなことで
悩んでいませんか?
●寝ない、寝てもすぐ起きる
●乳児湿疹
●風邪をひきやすい
●機嫌が悪い

上記の症状はもしかしたら
鉄分不足かもしれません。

赤ちゃんが鉄分不足になるのは
お母さんが鉄分不足だからです。

鉄分不足は母子共に

お母さんが鉄分不足だと
生まれた時から
赤ちゃんも鉄分不足。

そして
鉄分不足のお母さんの母乳も
鉄分不足なので
完全母乳の赤ちゃんは鉄分不足に
なりやすい。

赤ちゃんに鉄分を補給する方法

上記のような症状で
困っていたら
完全母乳の ママは
鉄分が含まれているミルクを
あげてみては。

ミルクを飲んでくれない場合
もしくは飲ませたくない場合は
お母さんがしっかりと鉄分を摂り
母乳が鉄分不足にならないように
しなければいけません。

鉄不足のママの症状

ちなみにお母さんが
●甘いものがやめられない
●炭水化物がやめられない
●涙もろい
●心配性
●イライラする
●頭痛
●疲れやすい
●氷やバリバリと硬い食べ物が好き
●風邪をひきやすい
などの症状があれば
鉄分不足です。

上記は鉄分不足の場合に現れる症状なのです。

鉄分不足の状態での子育ては
大変ですよね。
私がそうでした。
子供のことが心配で
何かと涙もろく
甘いお菓子が大好き。
そして夕方には疲れてきて
保育園のお迎えが苦痛で仕方なかったです。

お母さんの鉄分補給方法

お母さんも鉄分補給をして
楽しい育児時間を過ごしましょう!
お母さんの鉄分補給方法
⚫︎レバー、赤身のお肉、、赤身のお魚、卵などヘム鉄が多いものを食べる
(ヘム鉄…肉や魚など動物性のもの)
(ほうれん草やひじきでは少なすぎます)
⚫︎ヘム鉄をビタミンCと摂る
⚫︎鉄鍋、鉄のフライパン、鉄玉子などを使う
⚫︎鉄分の添加された食べ物を食べる
などなど。
意識して摂っていく必要があります。

寝ない赤ちゃん育児は大変

私が赤ちゃん育児で1番大変だったのは
寝ない、もしくは
寝てもすぐ起きちゃうこと。
長男はほんとにこれで
一日中抱っこしていました。

お腹が空いてて眠れない、起きてしまう
ということもあると思いますが
ミルクを足すことで
空腹も満たされ
鉄分も補給できます。

母乳とミルクのメリット

一つ前の投稿でも触れましたが
🤱母乳には
免疫タンパク質が含まれているという点。
🍼ミルクには
母乳では足りない栄養が含まれているという点。
それぞれのメリットを享受できるよう
混合育児もしくは
母乳メインのミルク追加が良いのかなと
個人的には思います。

ですが思い通りにならないのが育児。
長男はミルクをあげたくても
飲んでくれませんでした。

実際母乳のみの長男は
長い間乳児湿疹で悩みました。
そして寝てもすぐ起きる…泣く…。

混合育児の次男三男のお肌はツルツル。
すやすや、睡眠中にオムツを替えても爆睡。
この違いは個性だけではなさそうです。

今となっては懐かしく
あの頃に戻りたいと思っても
戻れないのが寂しいです。

あぁ。子供の成長は早すぎますね。
今日もいっぱい子供達の笑顔を見よう。



⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎
分子栄養学に基づいた、おすすめの食材などご紹介しています。
👇
画像の説明
参考にして頂ければ嬉しいです💕
⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎

赤ちゃんの腸は大人と大違い!免疫を得る為のシステム!?

赤ちゃんの腸について


f:id:mouton1224:20210914152744j:plain

もうすぐ1番下の子も2歳になるのですが
この2年は特に早すぎて
生まれてからのことを思い出そうにも
難しいことが多いです。
私の記憶力の低下…😂


出産して育児をして
初めて体験することばかりで
驚きの連続でした。

それは赤ちゃんも同じ事。

赤ちゃんの腸と大人の腸の違い

赤ちゃんはお腹の中にいる時は
胎盤を通して栄養を取り込んでいますが
生まれるとその胎盤からは離れ
ミルクや母乳を口から飲んで
栄養を取り込むことになります。

出産と同時に
全く違った方法に急に変わるのです。

赤ちゃんはお腹の中では
胎盤から栄養を得ていたので
「消化」ということしていませんでした。

生まれてすぐも消化酵素による消化力は
不十分なので
赤ちゃんは
腸で高分子のものをそのまま取り込んで
(細胞内消化と言います。)
栄養を得ています。
ここが大人の腸と大きく違うところです。

離乳が進み腸が成長するにつれ
細胞内消化が減っていき
高分子のものを取り込まなくなります。

高分子のものを取り込む赤ちゃん

高分子のものを取り込むのって
どうなの?と
思われた方もいるかもしれません。

 

高分子のものを取り込むデメリット。

それはアレルギー反応を起こしやすいという点。
早い離乳食はアレルギー反応が起こりやすいので
ひどいアレルギー体質の赤ちゃんは
腸が発達してから離乳食を進めることが
合っている場合もあります。

早い離乳食で
アレルギーへの免疫を作る効果もあるようなので
その赤ちゃんに合った方法を
考えてあげる必要があります。

次に高分子のものを取り込むメリット。

それは免疫タンパク質を取り込める点。

生まれたての赤ちゃんは
免疫力が低いのですが
免疫タンパク質が含まれている
母乳(特に初乳に多い)を飲むことで
免疫を得ています。
その免疫タンパク質は高分子なので
大人のような消化吸収では取り込まれませんが
赤ちゃんは先程の細胞内消化をすることで
高分子の免疫タンパク質を取り込み
免疫を得ることができているのです。

母乳には免疫タンパク質が含まれる

「免疫を得ることができる。」
母乳育児をするメリットの一つが
ここにあります。
なので可能であれば母乳を与えたいところ。

次回は
赤ちゃんと栄養について。
栄養不足の赤ちゃんの子育ては大変💦
その理由をお伝えします!


⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎
分子栄養学に基づいた、おすすめの食材などご紹介しています。
👇
画像の説明
参考にして頂ければ嬉しいです💕
⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎

レバーは高栄養価!レバー嫌いの子もレバー入りハンバーグなら食べてくれます!

f:id:mouton1224:20210909150508j:plain

分子栄養学を学び
栄養沢山摂らせたいと思い
買い始めたレバー。

レバーの栄養価

レバーの栄養価はめちゃくちゃ高くて
それを見ると
食べない訳にはいかない!となりました。

カロリーSlism(スリズム)さんの
ページで確認した
鶏レバーの栄養価がこちら👇
f:id:mouton1224:20210909145638j:plain
f:id:mouton1224:20210909145642j:plain

これだけ見ると
あまり実感が持てないかもしれませんが
他のものと比べてみると
ダントツで多いのが分かります。

週に一回でもレバーを
メニューに入れると
栄養摂取には良いと思います。

ハンバーグに入れると子供にバレない

普通に甘辛煮にしても、
食べてくれない我が子達でしたが、
ハンバーグに入れると、
食べてくれます。

ドライカレーにも入れてみましたが、
ハンバーグの方が
気にならない様子。

レバーの鉄分

鉄分補給と言っても
ひじきやほうれん草では
吸収率が低く(非ヘム鉄なので吸収率5%くらい)
なかなか摂取できない鉄分。
レバーは鉄分の含有率が高い上に
ヘム鉄(吸収率30%くらい)なので
吸収率も高く
鉄分だけ考えても
食べない訳にはいかないなと思います。

子供達にも食べてもらえるように、
我が家では
ハンバーグにレバーを潜めています。

レバー入りハンバーグのレシピ

よく作るレシピは
こんな感じです


⭐️材料⭐️
鶏肝…200g
牛挽肉…300g
卵…2個
豆腐…1丁
パン粉…半カップ
玉ねぎみじん切り…半個
塩胡椒…適量
マヨネーズ…大さじ1

⭐️作り方⭐️
❶レバーを下処理し、さっと茹でてみじん切り、もしくはフードプロセッサーで細かくします。
❷❶と他の材料を混ぜて、普段通りのハンバーグを作ります。


簡単に書き過ぎましたが、
普段のおうちの味付けで、
レバー少しづつから
始めてみて下さい☺️

レバーはこんな感じで
フードプロセッサーで細かくします。
f:id:mouton1224:20210909150139j:plain
一度に沢山作って
冷凍保存しています。

栄養摂取においておすすめですので
試してみて下さい!


今週は三男が
初めての熱を出しました。
1歳4ヶ月にして初めてなので、
今までよく頑張ったなぁと思います。

産まれた時から、
ミルクも授乳もほんとに苦手で
(ミルク一回30分くらいかけて
飲んでました😭)
離乳食も小食過ぎて
心配していたのに。
無事ここまで育ってくれて
いました☺️


熱のせいで
夜中に起きちゃうので、
母もまとめて寝れず…。
睡眠、大事だなぁとまた実感しています。


今週は金曜日にパパがお休みなので、
あと1日。
今朝はだいぶ熱も下がってたので、
ゆっくり過ごします。

皆様もよい1日をお過ごし下さい💕