栄養ごはんで心も身体も元気に!

私達は食べたものからつくられる。日々、どんなものを食べれば良いのか、分子栄養学の観点から発信します!

悪い油を良い油に変える

 

f:id:mouton1224:20210506130618j:image


皆様はお料理に使う油、どんな油を使っていますか?

 


オリーブオイル、ココナッツオイル、米油、色々な油があり選択に迷うと思います。

 

 

 

我が家の油の選び方


我が家では、以前はオリーブオイルを愛用していて、炒め物にも使っていました。ですがオリーブオイルは熱に弱いことを知り、オリーブオイルは加熱せずに調理する時のみ使用し、加熱をして使う際にはココナッツオイルを使うようになりました。

 


香りが穏やかと口コミにあったエキストラヴァージンココナッツオイルをまずは購入してみたのですが、嗅覚の敏感な長男が嫌がり使えず…。

 


その後見つけた、無臭のオーガニック低温圧搾ココナッツオイルを試してみると、ほんとに無臭で家族にも気付かれず、炒め物の時やお菓子作りの時にも使用できました。

 


それからはずっとそのココナッツオイルを使っています。

 

こちらがそのココナッツオイルです。

BIOPLANETE (無香タイプ)有機ココナッツオイル 368g 有機JAS・無臭・コールドプレス

低温圧搾法で作られていて、無臭だけどラウリン酸などの成分は変わらずという商品。

フランスの会社でオーガニック認証もされているところも安心です。

 

 

 

健康に欠かせない油


お料理には欠かせない油なのですが、健康な身体にとってもとても大切です。

身体は水分、タンパク質の次に脂質でできています。

脳は特にその割合が多く、質の良い油を摂ることは脳にも良い働きをします。

 


このように身体にとって油の質はとても大切ですが、身体にいい油とそうでない油が巷には溢れているので、身体にいい油を選び使いたいですね。

 


先程、炒め油にオリーブオイルを使うのを辞めたとお伝えしましたが、その理由は、オリーブオイルは加熱すると酸化してしまい、酸化した油は細胞膜を攻撃してがんや心臓病などを引き起こすと言われているからです。

 


加熱せずに生で食べるには問題ないのですが、オリーブオイルは安価で売られているものも多く、質が心配。

質が良いものなのかをしっかりと見極める必要があります。

 

 

 

ココナッツオイルはメリットが多い

 

ココナッツオイル🥥は良い点が沢山あります。

抗菌作用があり、免疫力を高めてくれる効果もあります。

早くエネルギーに変換される点からも、すぐにエネルギー切れになり疲れてしまう私のような女性にもおすすめです。

また、熱に強く酸化しにくいので、炒め油や揚げ油にも使えるという、とても使いやすい油です。

 

 

 

 

オメガ3系の油


その他の良い油としては、不飽和脂肪酸の中のオメガ3系の油。

アマニ油やエゴマ油、青魚の油などが挙げられます。

炎症を抑えたり神経細胞を作るとされていて、積極的に摂りたい油。

熱に弱いので、加熱せずにサラダや納豆にかけて食べています。

低温圧搾法で作られたもの、保存方法も酸化しないよう光や酸素を遮断する必要があります。

 

おすすめなのはこちら↓

低温圧搾一番搾り エキストラ バージン フラックスシード オイル(亜麻仁油) 170g (first squeeze extra virgin flaxseed oil)1本

 

愛知県稲沢市加工 低温圧搾一番搾り 無添加無着色 えごま油 185g

 

 


また、青魚の脂にはDHAEPAが含まれていますが、お刺身を選ぶか、焼き魚であれば焼いてすぐに食べるようにするなど、酸化する前に摂取するよう心がける必要があります。干物は油が酸化している可能性があるので避けた方がいいそうです。

 

 

 

避けるべき油


反対に身体に悪い油は不飽和脂肪酸の中のオメガ6系、例えばサラダ油や菜種油、紅花油やコーン油などで、体内の炎症を促進する働きがあり、避けたい油です。

 

市販のマヨネーズやドレッシングには、それらの油で作られているので、できれば手作りしたいところです。

 


もちろん、マーガリンなどのトランス脂肪酸や、外食で使用される酸化された油などは一番に避けるべきもの。

 

海外では販売を禁止されているのに、日本ではまだまだスーパーに並んでいるし、給食にも出てきます。

 

外食でも何を食べるか、選択する際には気をつけて選ばないといけないですね。

 

 

 


よい油は健康には欠かせないもの。

 


日頃から調理に使う油に、悪い油がないか、間違った使用法はないか確認をして、身体に良い油を摂っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎

分子栄養学に基づいた、おすすめの食材などご紹介しています。


宜しければ、見てみて下さい☺️

<ahref="https://room.rakuten.co.jp/marimo1234/items"><img src="https://m.box.com/file/214831251394/https%3A%2F%2Frak.box.com%2Fs%2F0ep5pu0at5pkn9sn78qdb9rjowsl1wyh/preview/preview.png" alt="画像の説明"/></a>
⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎